この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年04月09日

youtube動画で親鸞聖人750回御遠忌参拝旅行の御案内

東本願寺・親鸞聖人750回御遠忌参拝旅行の御案内
↑こちらをクリックして下さい。

いよいよ今月の27・28日
そして来月の26日・27日に
東本願寺・親鸞聖人750回御遠忌に出かけます。

香川県高松市周辺の方々と御一緒に親鸞聖人の遺徳を偲ばせて頂きたいと思います。
是非ご一緒にお参りしましょう。

詳しくは、087-821-6348徳成寺まで。

  

Posted by touichi at 23:30東讃第一組

2011年03月08日

今年度第2回目の共学研修会











来る3月11日(金)午後1時半~
御坊町・四国教務所にて
大阪・光徳寺ご住職の高橋法信先生による
共学研修のご案内です

どなたでも気軽に
親鸞聖人のお話が聞けます

特に今回は、
今年が親鸞さんの750回忌ということもあり
いったい750回忌って、どういう日なのか?
そんなことを先生にお話して頂きます。

問合せは
087-821-3269
四国教務所まで

ご参加お待ちしています  

Posted by touichi at 21:14東讃第一組

2011年03月02日

東本願寺・親鸞聖人750回御遠忌のご案内



大変御無沙汰しています。

皆さんお元気でしたか
いよいよ親鸞聖人の750回忌の大法要が
3月19日~5月の末まで、3つの期間に分けて営まれます。

今回は、ブログをご覧の皆さんと
ぜひご一緒に参拝したいと思い更新致しました。

私たち東讃第1組では、
4月27・28(水・木)と
5月26・27(木・金)の2回参拝する予定です。

大まかな日程は4月・5月とも次の通りです。

朝7時頃、高松駅・ゆめタウン・中央インター・津田SA経由で
京都に向かい、午後1時~東本願寺で750回忌に参拝。
その後川端五条・ホテル秀峰閣宿泊

翌日、京都市美術館「親鸞展」見学の後、新京極などでショッピング
夕方6時頃、高松着

という予定です。

なお、4月の参拝の時期が、ちょうど「都おどり」と重なっており
4月のコースにのみ、二日目の午後は「都おどり」の観覧があります。

気になる参加費は

なんと!

4月が3万円

そして

5月が2万5千円

となっています。

定員は40名で、定員になり次第締め切りです。

お問合せ・お申込みは
東讃第1組・徳成寺 087-821-6348 大山健児まで
よろしくお願いします。  

Posted by touichi at 18:00東讃第一組

2010年10月15日

高橋法信 先生

去る13日、共学研修会を致しました。

高橋先生は、頸椎の手術を
20日前になさったそうで
首のコルセットをしておられました

普通の言葉でお話しして
下さるのが何よりありがたいです

なんでお坊さんになったのか?

理屈でなく、
出会ってしまったからだと
おっしゃっていました

確かに。

〇〇先生
に私たちは出会いました
その〇〇先生は
◎◎先生に出会っていました
その先をずっと訪ねていくと
親鸞さんに行きついて
親鸞さんのその先を訪ねると
お釈迦様を通り越して
お釈迦様以前からお念仏をしていた
人々に行きつくことが分かりました

歴史認識と社会の責任

この身には
大きな使命が宿っています
  

Posted by touichi at 21:08東讃第一組

2010年10月04日

共学研修会

涼しいのか蒸し暑いのか
皆さんお元気でしたか

ごぶさてしていましたが
来る10月13日(水)の午後1時半~
四国教務所において
東本願寺・同朋会館教導の
高橋法信さん(大阪・光徳寺住職)を
お迎えして開催します

参加費は無料です
問合せは087-821-3269
四国教務所まで

どなたでもご参加頂けます
初めての方はご一報ください。
よろしくお願いします。

  

Posted by touichi at 22:06東讃第一組

2010年07月15日

新年度のはじまりです

お待たせしました!
いよいよ東讃第一組の新年度が
始まります。

今日は、今年度最初の会議でした。
今年度のテーマとして「個の目覚め」
ということを掲げました。

昨年度まで、5年間お世話になった
玉光先生の熱いメッセージから頂戴しました。

一人が立ちあがる
そこを中心にして活動して参ります


  

Posted by touichi at 22:29東讃第一組

2010年05月28日

同朋総会でしたね



今年度の東讃第一組の全活動を
振り返る会議でした

通常の年にはない
ビックイベントの数々がありました

これをキッカケに
一層飛躍して来年の750回御遠忌を迎えたいです  

Posted by touichi at 21:54東讃第一組

2010年05月06日

明日は親鸞講座

5年間、15回にわたる講座が
明日満了します。

玉光先生本当にありがとうございました。

親鸞という人が出会った仏教を
十分語って頂きました

いよいよ最終回
ぜひ皆さんもご参加ください

日時・5/7(金)午後1時半~
場所・高松市御坊町 四国教務所
参加費・無料
問合せ・087-821-3269です。

よろしくお願いします。
  

Posted by touichi at 19:59Comments(0)東讃第一組

2010年04月22日

雨が多いですね

徐々に、ブログを御覧になる方が
増えているような気配です

今やめるわけには…
いきません

浄土真宗のこと
親鸞さんのこと
お寺のこと
知らない方がほとんどだと思うので
ただただ知って頂きたい一心です

明日は晴れるといいですね♪

  

Posted by touichi at 23:10Comments(0)東讃第一組

2010年04月21日

ハガキが届いていました

お待ち受け法要が終わった翌日
早速5月7日の親鸞講座の案内状が届いていました

今回が5年間15回の最終回です
玉光先生も気合入っています

どなたでもご参加頂けます

5/7(金)午後1時半~
御坊町・四国教務所にて
参加費無料・問合せ087-821-6348まで

詳しくは下をクリックしてください↓

  

Posted by touichi at 20:30Comments(0)東讃第一組

2010年04月03日

おかげ様で2000アクセス

皆さんありがとうございます。

スタートから一年以上経過して
ようやく2000アクセスです

少々ブランクがありましたが
これからもボチボチ更新して参りますので
よろしくお願いします。

  

Posted by touichi at 21:11Comments(0)東讃第一組

2010年03月16日

台湾現地学習報告

今日は、2月に四国教区のメンバーで
台湾での学習会の報告会をしました

日本が明治から昭和にかけて支配してきた
台湾各地を巡る現地学習の報告です

なかでも、現地の若いガイドさんも知らない
台湾先住民の方々の歴史などを学びました

私たちが重く受け止めるべき課題が
たくさん提起されました

  

Posted by touichi at 21:04Comments(0)東讃第一組

2010年03月15日

靖国問題学習会

明日、3/16の午後1時半~御坊町・福善寺で
靖国問題の勉強会をします。

テーマは「台湾現地学習の報告」<霧社、2.26事件の真実>です。
お話は松山・専念寺ご住職の安西賢誠さんです

参加費は無料です。

詳しくは087-821-6348徳成寺・大山まで。  

Posted by touichi at 21:11Comments(0)東讃第一組

2010年03月08日

八日会の報告

今日の法話会・八日会もとっても
勉強になりました

「なかなか反省(慙愧)できないわが身なので
ますます仏法を聞いていく必要性を感じました」
という参加者からの声がありました

これからもじっくりと聞きづけて参りましょうね

  

Posted by touichi at 20:31東讃第一組

2010年03月06日

浄土真宗法話の会・八日会のご案内

雨が多いですね。
皆さんお変わりないですか。

真宗大谷派・東讃第一組の月例法話の会
八日会のお知らせです。

毎月8日前後に開かれるので
この名前がついています。

内容は、全員で読経のお勤めをしてから
久保 博巳住職(深妙寺)の法話を聞きます。
分かりやすいのでどなたでもご参加頂けますよ。

初めての方でも、テキストをコピーしてくれるので
お数珠と参加費500円を持って御坊町の四国教務所2階
お越しくださいませ。

日時は、3月8日の午後1時~3時までです。

では、お待ちしています。

  

Posted by touichi at 16:26Comments(0)東讃第一組

2010年03月01日

差別問題学習



差別問題について学びました
香川人権研究所々長で四国学院大学非常勤講師の
喜岡 淳 先生にご講義をいただきました。

統計調査などを踏まえたご講義は
大変勉強になりました

「差別や偏見のない社会にしていくために
私たちの中の差別心を取り上げる学習の必要がある」
という先生の姿勢に
平等を生きる仏教徒を名のる私たちも
あらためて衿を正して向き合う必要を感じました

次の東讃第一組の催しは
3月8日午後1時~四国教務所(御坊町)での八日会です。

どなたでも参加できる
分かりやすい親鸞さんのお話です。

ご参加になりたい方は、087-821-3269
四国教務所までお問い合わせください。

ご参加お待ちしています。  

Posted by touichi at 23:49東讃第一組

2008年11月13日

福善寺報恩講法要

福善寺報恩講法要
 会 所 福善寺(御坊町1-1)

◎12月6日(土)
 10:00~報恩講法要勤行
 法 話  午前/大山健児(徳成寺住職)
       午後/釈氏政昭(福善寺前住職)
 
◎12月7日(日)
 10:00~報恩講法要勤行
       法 話  釈氏信昭(福善寺住職)
 11:30~コーラス
 13:00~子ども会(お抹茶体験します!)


  

Posted by touichi at 12:40東讃第一組

2008年11月04日

裁判員制度学習会

裁判員制度学習会
日 時 : 11月5日午後13時~
会 場 : 御坊町 福善寺
講 師 : 草薙順一師(弁護士・松山バプテスト教会員)
講 師 : 玉光順正師(真宗大谷派宗議会議員)

お弁当等の都合がありますので出席される方は、
事前に四国会館087-821-3269までご連絡ください。

*次回の学習会は12月18日13時半~です


  

Posted by touichi at 12:19東讃第一組